オーケストラ!/ Dir ラデュ・ミヘイレアニュ

ロシアを代表する交響楽団を有するボリショイ劇場。そこで働く冴えない中年の清掃係、アンドレイ・フィリポフ。その正体は、30年前、共産主義政府によるユダヤ人排斥運動に巻き込まれ楽団を追われた、元天才首席指揮者だった。彼が劇場の清掃をしていたある時、1通のFAXが届く。それは、パリの名門劇場シャトレ座からの客演依頼だった。それを見たアンドレイは、自分がボリショイの指揮者になりすまし、かつてのオケメンバーを集め、夢だったパリ公演を実現させようというとんでもない計画を思いつく。タクシードライバー、引越し屋、ポルノ映画の音響技師など、バラバラの道を歩んでいた仲間たちを無理やり説得し、なんとか楽器をかき集め、いざシャトレ座へ。その公演に際し、アンドレイが指名したソリストは、今をときめく若きヴァイオリニスト、アンヌ=マリー・ジャケ。彼がアンヌに拘る理由は、彼女の出生の秘密にあった。アンドレイのオケと、アンヌの間に隠された因縁とは?果たしてこのありえない公演は、成功するのか?

                  • -

基本的な構成としては、あらすじ通りの王道ドタバタコメディだ。特に意外性はないし、ご都合主義だと感じる部分もあるだろう。しかしこの映画が、単純にそれだけではない豊かさを獲得していると感じるのは、「香港で偽オーケストラが公演」という実話のエピソードだけを抽出してオリジナルなフィクションを作り上げた点と、共産党政権下のルーマニアから亡命したという経験を持つ監督が、アンヌの出生と旧ソ連のユダヤ人排斥をからめたリアリティのあるミステリーをスパイスとして盛り込んだ点。そして何より、クラシック音楽の持つ力を最大限利用した点によるだろう。

クラシックを上手く利用した作品は、その楽曲とともに鮮烈な印象を残すことが多い。「2001年宇宙の旅」も「時計仕掛けのオレンジ」も、「エヴァンゲリオン」もそうだ。この映画もクライマックスで、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を利用し、実に12分にも及んでまったく飽きさせることない圧巻のラストシーンを描いている。音楽のすばらしさは言うまでもなく、オケのど真ん中からの画をふんだんに使った映像も、多数のミュージック・クリップを研究したというカット割りも、音楽を引き立てている。

実は、序盤から中盤にかけては、フランス映画らしい緩やかさで、コメディ映画としてはスピード感が物足りず、やや退屈に感じる部分もあるのだが、そんなフラストレーションもひっくるめて、全ての想いが昇華されるような、そんなカタルシスを味わえるクライマックスになっていると思う。

そして忘れてはいけないのは、アンヌを演じるメラニー・ロランの美しさ。ただ美しいというだけでなく、まだ映画が白黒だった頃の銀幕女優のような静謐さがあって(若きカトリーヌ・ドヌーヴを彷彿させると評判の)、期待のヴァイオリニストを、知性と気品をもって演じている。

意外性や期待を裏切る展開を求める人には向かないかもしれないが、音楽を愛する気持ちがあればきっと、観て後悔はしない映画ではないだろうか。

オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]